昨日は、黄砂が観測され、黄色につつまれていましたが、今朝はまだ少し黄色くかすんでいるもののマシになってきているようです。ただし、夜からの雨を通りこすと、また、黄砂の帯が来るという予報です。中国のゴビさばくの砂をさわれるよね!!というワクワク感?!を少し感じつつ、新鮮(しんせん)ではない、大気汚染物質(たいきおせんぶっしつ)つきの砂とのことなので、花粉とともに健康には難ありですね。
須川の交差点からの通学道の歩道に出てきている草を教頭先生が刈ってくれました。
けっこうヘビが登場するので要注意です。
今は太ったケムシでいっぱいです!! 注意です!!
ちょこっと今日の授業
まちたんけんにむけて、校区を描いています
4年生は意味調べ中・・・辞書で調べて、調べきれなかった語句をネット検索しています。
3年生は国語の教材に登場する「きつつき」を調べてロイロノートに、みずから貼り付け中。
4限目の外国語の授業 ただいま 質問に アイム ハングリー な
答えが続きます・・・
タブレット端末を使って、読書の記録をしていきます!!
この後、静かに、読書に集中している高学年のみなさんでした!! さすがです!!
・・・今日の給食・・・
パン・牛乳・チキンメンチカツ
・にんじんしりしり・はるさめスープ
今朝の校区は冷えこんでいたようで、霜(しも)もおりていたようです。子どもたちが登校してくるころは、ぼやっと黄色になっている太陽光をあびて、水となり、水蒸気となり、田んぼや山の木々からたちのぼっている状態でした。今日は市役所あたりからは、若草山や校区のある山々は黄色にかすんで見えていませんでした。
今日の鳥たち・・・ なかよしカラスさんは定位置に・・・
ちょこっと今日の授業
音楽は、学年の目標を確認!!
それぞれに書いた目標を封筒にいれました!
先生、おともだちの話をしっかりと聞く姿勢がやはり大切ですね!!
職員室で先生たちと対話的な話し合い
みんな笑顔のインタビュー学習!!
タブレット端末で、係名などの掲示物作成をしているようです
黄砂情報をうけて、本日は、授業、休み時間、屋内での活動としています。
中休み、昼休みは体育館へ いそいでGO!!
・・・今日の給食・・・
ごはん・牛乳・ぶたにくのしょうがやき
・ひじきのいために・えのきたけのみそしる
今日は雨雲がやってきて、気温も、はだ寒く感じる状態です。雨雲にプラスなにやら黄砂の帯(おび)もやってくるようで、登校時にもそんな話題を口にしている興東っ子のみなさんもいました。今日は雨で外での活動もできなかったですが、まだ明日も黄砂には注意が必要なようです。
きのう教頭先生が田んぼをきれいに耕してくれました!
着任した駐在さんも登校の見守りを引き継いでくださっています
ちょこっと今日の授業
新しい学年になって、初めての音楽。それぞれの学年に応じた自分の音楽目標を書きました。
5・6年生は、♪つばさをください♪を学習し、歌うようです
ブロックも使いながら、たしざんのしかたを考え発表してくれました。おともだちの考えと自分の考えが同じかちがうかも確認し、学びあうことができていましたよ!! えらい!!
・・・今日の給食・・・
パン・牛乳・ビーンズドライカレー・ポテトサラダ
こめこマカロニのミネストローネ
下膳(げぜん)のときは、「ごちそうさまでした」と元気にお礼!!です
配膳員さん、配送トラックの運転手さんも子どもたちの笑顔がうれしいのです!! 調理員さんにも感謝がとどきますように!!
タブレット端末やコンピューターを使いながら委員会活動スタート!!
今日から給食が始まりました!! まだ感染予防への意識は下げず・・・ということで、もうしばらく、前向きの一方向で食べていこうと思います。給食調理員さん、配膳員さんの異動等もあり、給食に関わってくださっている職員の入れ替わりがありました。一つひとつ確認しながら、安心・安全な給食の提供ができるよう努めてまいります。
・・・今日の給食・・・
ごはん・牛乳・新じゃがに・あさりのしぐれに
校地内の田んぼ・畑の下準備を始めています 今日のなかよしカラスさん
今週は、よいお天気からスタート! 今日は身体測定などを行いました。前に測ったときより大きくなっているみんなが多かったのでは?? いすにすわっている風景より、後ろ姿から見たほうが、大きくなっているなぁと感じます。
カエルもしっかり目覚めているのか、鳥のさえずりもさることながら、カエルの元気な声がひびいています。
今日は部団会、みんなで体育と学活です。
興東館柳生中学校の入学式を終え、卒業生が来校!! ご入学おめでとうございます!!
昨日、校区をまわっていると、キジに出会いました! おともにほしいですねぇ・・・
元気な興東っ子が登校し、今日から本格的に新年度が始まりました!! お天気も雨と雨の間となったようで、ふられずに登校できてよかったです。
始業式・担任発表 今年も 考えて動こう!考えて話そう! おもいやりばっちりで!!
2023年度は ねばねば でポジティブに学習活動に取り組んでいきましょう!!
まずは、環境をきれいきれいに!!
新しい学年・新しいクラスの活動のスタートです!!
いつものナルシスト? 自分とたたかう? カラスさんも元気です
明日から興東っ子の新年度の活動が始まります!! みんな心身の準備はだいじょうぶかな?
寝るのがおそくなっているみなさんは、きっちりとわすれもののないようにサっと準備して、早く寝ましょうね!
えがおいっぱいに登校してくるみなさんをまっています!!
お天気はちょっと雨の方向に向かっているようです。しばらくふってませんものね・・・
今年は桜の花もすでに、ひらひらしてしまいました。ウグイスでもなく、メジロでもなく、すずめさんです。
今日はポカポカの春。笠置方面を望む校舎北側。白鷺さん、どこにいるかわかるかな?
令和5年度が本格的に始まりました。興東っ子たちを迎えるために、教職員の会議がスタートしています。
残念ながら花冷えの朝でお天気の明るさはありませんが、ポジティブに新年度の活動を準備していきます。
新年度もよろしくお願いいたします。
くもり空・・・桜の花びらが舞う中を泳ぐ鳥さんです
春のお別れ・・・
お世話になった先生や駐在さんに、ありがとう の季節です。